公式アカウントで、古武道を紹介

このHPでは、紹介できていない

古武道の知恵や、

古武道修行時代の

エピソードなどを

紹介しています。

 

 

こちらでは公式アカウントで、

過去にお伝えした内容を

参考にアップさせて頂いております。

 

興味ある方は、

是非、登録していただけると

嬉しいです。

 

古武道の知恵を紹介している 

公式ラインの登録は 下記から

ライン登録 QRコード

過去の記事の紹介

No1

こんにちは、

 

古武道の世界とは、

何なのか?

 

今の武道と区別さて

敢えて古武道という

名称を使うのは、

なぜか?

 

わかりますか?

^ - ^

 

私の見解では、

大きく二つあると思っています!

 

一つは、誰と勝負しているか?

もう一つは、肉体と霊体を

使っていることです!

 

次回から、少しずつ解説していきますね!

 

お楽しみに!

 

感想、質問頂けたら、

また、私も嬉しいです!

( ◠‿◠ )

 

 

 

No2

 

こんにちは、

原 靖之です。

 

古武道と、現代の武道の違いは何か?

というお話の続きをしていきますね!

大きな違いは二つ

 

① 戦う対象

② 肉体だけでなく、エネルギーボディ(霊体)を使用していること

 

今回は、①の戦う対象について解説します。

 

 

戦後、GHQによって、

武道が禁止されたあと、

しばらくしてから、

武道の禁止が解かれることになりました。

 

しかし、武道の本質は変わり、

スポーツとしての武道に。

 

スポーツは、相手に勝つことを

一番の目標としてます。

 

それまでの武道は、

戦の中から生まれたもの、

 

命のやりとりの世界で、

一番大事なのは、

 

自分の身を守ること、

自分の家族、自分の国を

守ることを最重要視されました。

 

相手に勝つではなく、

いかに、自分の身を守れるか?が、

 

本来の武道の目的だったのです。

 

 

現代武道→相手に勝つこと、

古武道→身を守ること

 

という構図になります。

 

身を護るということは、

どういうことでしょうか?

 

そう、それは己の中の恐怖との

戦いということになります。

 

恐怖との戦い、それが

どう繋がるのか、

 

また、次回に解説していきますね

No3

 

こんにちは

古武道とエネルギーの

原靖之です

 

今日は小学生の娘の卒業式でした。

 

娘からの感謝の手紙に、

思わず胸が熱くなりました。

 

親としての喜びを体験させて

いただきました(#^.^#)

 

さて、前回お話したように、

古武道では生き残る為に、

恐怖との向き合い方が

重要なポイントになると

お伝えしてきました。

 

刀での戦いという

嫌でも恐怖を感じる状況。

 

その為に、どするか??

 

答えは、ずばり!

 

【姿勢】

 

になります。

 

「肚(はら)が出来た人」

「肝が座っている」

 

という言葉がありますが、

 

恐怖に囚われていない人は、

気、意識がおなかあたりにあります。

 

なので、首が歪んでいたり、

顎が上がっていると、

 

気が頭の方に上がりやすくなり、

恐怖に囚われる状態になります

 

今日、子どもらの姿勢を見ていて、

落ち着ている子どもと、

緊張している子どもが

よく分かりました。

 

 

姿勢の大事さを

多くの人に伝えて

いきたいですね!

 

次回は、姿勢と恐怖の事を

もう少し詳しく解説していく

予定てす!

No4

古武道とエネルギーの

原 靖之です

 

前回、お話したように、

恐怖を克服する為の手段として、

 

「姿勢」がとても、

重要な要因になると

お話させていただきました。

 

姿勢を正すと、

なぜ、恐怖の克服に役立つのか??

 

一つは、前回お話したように、

首の角度の重要性と

肚をつくる姿勢でした。

 

もう一つは、

私達の脳は、身体の形、状態によって、

どんな状況なのかを判断している

ということです。

 

例えば、下を向いて、背中を丸めると、

悲しい、落ち込んだ気分になりますよね。

 

反対に、上を向いて、両手を空に向けて

広がるようにすると、

晴れやかな気持ちになると思います。

 

このように、姿勢によって、

今、自分はどんな状況なのか、

脳は影響を受けてしまうのです。

 

つまり、相手と対した時に、

隙の無い構えの姿勢をした時に、

絶対に守れるという気持ちが

出てくるのです。

 

微妙な位置の違いによって、

大きな違いがでるので、

 

型稽古というものが、

重要視されるのです。

 

次回から、

エネルギーボディに

ついて話します(^^♪

 

 

No5

こんにちは

古武道とエネルギーの

原靖之です

 

私が古武道を学んでいた時に、

先生の言葉が理解できずに

混乱していました。

 

「力を抜け、リラックスしろ!」

といわれたので、

 

全身リラックスしていると

 

「気が抜けている、

もっと気を出せ!」

と、注意を受けて、

 

気持ちを全面に出して、やっていると

 

「気が出すぎている」と

注意されてました。

 

どうしたらいいんだ??

ちゃんと、教えてくれ!!と

 

思っていました。

 

まだ、未熟な私は

どうすべきか、方向性が

見えない時期でした。

 

かつては、この感覚を

家庭で、道場で伝統的に、

感覚的に伝えてきたもの

だと思います。

 

明確に言葉、概念として

伝えてきたのではなく、

家庭、道場という場で、

感覚的に伝えてきたのでしょう。

 

その場や、感覚が変わってきた現在、

「気」という一言で表現されていた

感覚が伝わりづらくなっていると

思います。

 

この気、感覚的な世界の知恵が

求められているようです。

 

次回は、どんな稽古をしていたか

お伝えしていきたいと思います。

 

No6

こんにちは

古武道とエネルギーの

原靖之です

 

私が古武道を学んでいた時に、

先生の言葉が理解できずに

混乱していました。

 

「力を抜け、リラックスしろ!」

といわれたので、

 

全身リラックスしていると

 

「気が抜けている、

もっと気を出せ!」

と、注意を受けて、

 

気持ちを全面に出して、やっていると

 

「気が出すぎている」と

注意されてました。

 

どうしたらいいんだ??

ちゃんと、教えてくれ!!と

 

思っていました。

 

まだ、未熟な私は

どうすべきか、方向性が

見えない時期でした。

 

かつては、この感覚を

家庭で、道場で伝統的に、

感覚的に伝えてきたもの

だと思います。

 

明確に言葉、概念として

伝えてきたのではなく、

家庭、道場という場で、

感覚的に伝えてきたのでしょう。

 

その場や、感覚が変わってきた現在、

「気」という一言で表現されていた

感覚が伝わりづらくなっていると

思います。

 

この気、感覚的な世界の知恵が

求められているようです。

 

次回は、どんな稽古をしていたか

お伝えしていきたいと思います

No7

 

こんにちは 

古武道とエネルギーの

原靖之です

 

今回は、私が古武道の稽古では

どんなことをしていたか紹介します。

 

古武道の稽古は、

型稽古と対人稽古に分かれます。

 

基本的には、

型という決まった一連の動作を

繰り返し、繰り返しやります。

 

初心者だろうが、5年目だろうが、

10年目だろうが、同じことをします。

 

動作は、すごくシンプルなので

違いがないように見えるのですが、

何かが違います。

 

一番単純な型

①刀を鞘から抜く

②刀を振り下ろす

③刀を鞘に納める

 

たったこれだけなのに、

違いがでます。

 

みなさんは、何が違うと思いますか??

 

これが魂魄の世界なんですね。

 

身体の微妙な使い方もあるのですが、

気迫だとか、気持ちだとか、

何を想っているかが

違うからなんですね。

 

 

次回も、稽古の話をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

問い合わせ ・質問は下記より

お待ちしております(^^♪

 

電話:090-5879-5473

 

フェイスブック で連絡

 

ブログはこちら(アメブロ)

 

メールでお問い合わせ 

 

 

 

 

 

 

予約・問い合わせ

上記から

 

電話番号

090-5879-5473

 

0721-28-4001

 

施術時間

9:00~18:00

(最終予約は16:00まで)

 

zoom 無料セッション

(90分)

無料相談はここから

 

ちょっと気になる話

ブログはこちら

  

日常生活は

フェイスブック

 

休日

日曜・祝日

(月曜日は出張専門日の

 為に本院は休み)